Home>マナー>社会人は休暇を申請する時にもマナーが必要
マナー

社会人は休暇を申請する時にもマナーが必要

■突然言い渡すのはおかしい

 

有休をもらう上で必ず行っておく必要があることは上司への申請ですが、前日に突然申請を出すのは避けたほうが良いでしょう。風邪などの体調不良以外で当日に申請を出すのは確実に論外です。可能なら3日前くらいには申請しておくようにしてください。

 

仕事上のタスク管理が完ぺきで業務を1日空けても問題ない人であったとしても、上司側からすればその日に仕事を依頼したいと考えていたり、一緒に外回りに行く予定を立てている可能性だってあります。それらの考えを一度改めさせる必要が出てきてしまうので、可能なら前日は避けましょう。

 

休暇をもらう上で大切なことは仕事への配慮なので自分が休暇を取ることで周りの人たちに悪影響を与えないことが大切になってきます。終わっていない仕事があるのなら引き継ぎを行う必要も出てくるので、早めに申請したほうが良いのです。

 

これは新入社員のようなまだまだ会社に貢献できていない人でも同じで、たとえ大きな仕事を受け持っていなかったとしても守るようにしてください。日程を立てる側からすると、ずれこんだり計算が狂うのは大変なものなのです。

 

■他にもいろいろとマナーは必要

 

これ以外にも必要なマナーはあります。まず、休暇を申請するのなら直接上司に報告するようにしてください。稀にメールだけで用件を伝えて休んでしまう人もいますがあれは確実に悪印象を与えるので止めましょう。ただし、会社の風習や申請の仕方次第では直接会いに行かなくても問題ない状態が出来上がっているところもありますので、そのような状態になっている人は対象外になります。これらのシステムが構築されていない会社にいる方は、基本的に直接伝えるのが基本だと考えてください。

 

また、大切なことはお伺いを立てるという部分もあります。いきなり「休みますのでよろしくお願いします」と言われても言われた側からするとびっくりしてしまうでしょうし、「休みます」だけだと上司が不満を覚えてしまうことだってあるでしょう。そのため、休暇申請を行うさいには「○月×日に使用で休みをいただきたいのですがよろしいですか?」と伺いを立てるようにしましょう。

 

有休を申請する権利は誰にだってあるものですが、状況次第では「×日は都合が悪いからできればずらしてもらいたい」と言われることもあるのが実状です。そのようなときにはできればこちら側が折れて対応できるようにするのがベストだと思われます。

 

色々と有休申請に関しては闇が深いのが日本企業の実態ですが、申請できる状況にある方はできる限り波風を立てないで申請するようにしてください。休めた結果社内の関係が最悪になってしまっては目も当てられません。