Home>就職>慢性的な看護師不足はなぜ起きるのか
就職

慢性的な看護師不足はなぜ起きるのか

看護師は毎年5万人以上が誕生しているのにも関わらず、なぜ看護師が不足しているのでしょうか。それは誕生している看護師以上に離職してしまう看護師が多いということになります。離職する原因はどこにあるのでしょうか。

〇出産をきっかけに離職する

看護師のほとんどが女性です。女性は結婚をして妊娠すれば、出産することになります。出産で終わりではなく、次には子育てが始まります。最近では、 子育てと仕事を両立する女性が増えていますが、昔は違いました。女は結婚したら家庭に入るという考え方が多く、出産を機に退職する女性がほとんどだったの です。そして、退職してしまったら復職するのは簡単ではありません。命を預かる仕事でもあるため責任は大きく、働かずに子育てをしていたブランクは大きく 感じるものです。そのため、復職はせず、そのまま離職する女性が多かったのです。

〇精神的負担が大きい

どんな仕事でも楽な仕事はありません。しかしながら看護師という仕事は命を預かるということから精神的には負担が大きいといえます。全 員が病気を治すことができるかといえば、そうではありません。患者だけでなく、その家族へのフォローも必要になってきます。ただ、業務をこなすということ だけではないのが看護師の仕事です。医者のフォローももちろん必要です。病院内では看護師が支えている人は、人が考えるよりずっと多く、支える人数が多い ほど精神的負担は大きくなります。

〇慢性的な看護師の人数不足を解消するには

病院の働き方を改革する必要があります。まずは働く前にこの病院はどのような雰囲気なのか、線アピの声や教育体制をしっかり理解した上で働くことを決めることです。職場の雰囲気がわかっているだけでも、理想と違ったというミスマッチはなくなります。

次に、就業環境を整備することです。離職原因の中で出産を機にということがありました。子育てをしながらも働く女性が増えてきている今、より働きやすい環境を提供する必要が病院側にはあるのです。

・院内に託児所や学童保育を併設する。看護師は夜勤があるため、24時間体制だと良い。

・子供の保育園や幼稚園、学校などの行事ごとに参加するときや急な子供の体調不良での休みを受け入れる。

これらのような環境になるだけで、復職を考えるママたちは多くいるでしょう。もちろんママではなく精神的な負担が大きく離職している人のためにも上 記以外にも働く環境整備が必要です。例えば、準夜勤や深夜勤ともに5~6人体制にする。リフレッシュ休暇などの休暇制度を充実する。先輩や上司からの指導 が丁寧で、仕事に対して協力的など。

看護師は本当に大変な仕事であり、人員不足を少しでも早く解消していかなければなりません。最初は環境整備をするために、今働いている人の負担が大きくなることがあるかもしれませんが、復職する人が多くなれば、看護師全体の働き方が変わってきます。