Home>IT>SEO対策の間違った努力
IT

SEO対策の間違った努力

◆SEO対策の目的は何なのか?◆

では、ここで1つお聞きしたい。あなたはGoogleを説得したいのか、それともユーザーを説得したいのか。目的はどちらなのか?

恐らくSEO対策に執着するあまりに、本来のビジネスの目的を忘れてしまっていないだろうか?結局はビジネスで成功する為にはユーザー、またはクライアントとなるべき人のことを知る必要があり、Googleの検索上で上位になるテクニックを知ることが目的ではないと思う。

Googleを説得して検索の画面で上位に立つ為に、様々なSEO対策が論じられている。そしてGoogle自身もSEO対策のガイドラインを公開している。だけど、そのガイドラインはあくまでも、いかに効率よくGoogleにあなたのサイトを認識してもらうかといった、システム上のテクニカル的な部分が比重を占める。

あくまでも、WEB制作に携わりプログラミングを行うものであれば、おおよそ基本的なことを述べているだけとも言える。また、その他コンテンツの内容やキーワードの最適化などは、ビジネスをしているのであれば、Googleとしては、「ま、わかっているでしょうけど」みたいな感覚ではないか。

◆あなたにとってのビジネスとは◆

SEO対策において基本とされる技術は裏をかえせば、経営側にとってビジネスにおける基本的な技術を提示しているに過ぎないとも言える。いくつか例をあげてみたい。

WEBサイトのコンテンツの内容はSEO対策でも主柱の1つであり、ユーザーのニーズにいかに応じることができるかが重要になるものである。あなたにとってのユーザーとは一体どんな人達になるのだろうか?この質問はSEO対策以前に考えるべき問題とも言える。ユーザーの層を確定できない、絞れないとなれば、何を提供すべきかがわないという結論に達することができる。

またサイトの構築についても同様である。Googleに発見してもらうためにも、Googleはそのサイトの簡潔さや質の高さを要求している。それはシステム上の簡潔さを求めると同時に、結局はユーザーがそれを要求しているからであってGoogleはユーザーの気持ちを代わりに伝えているだけとも言える。

キーワードの選定にしても全く同じことである。結局ユーザーを研究し、キーワードを選択・設定することはGoogleの為にするわけではなく、あなたのビジネスを発展させるためにすべきことであって、そうすることは会社を経営するにあたっては当然のこととも言える内容である。

◆需要と供給◆

ユーザーの求めるものを本当に知ることができれば、きっと何を提供すればいいかがわかり、サイトの内容もキーワードもおのずと浮かんでくるだろう。夢みたいに思えるかもしれないが、ユーザーのことを熟知して考えられた、多くのニーズに100%応えてくれるサイト、言い換えればあなたの提供する物やサービスは、きっと SEO対策とは何かを知らなくともおそらくトップに躍り出るのではないだろうか?

実際に検索をしてトップに出てくるサイトというのは、各個人の趣向により若干の好き嫌いはあるだろうが、たいていの場合にユーザーの納得するものが100%備えられている、だからトップに出てくる。決してSEO対策のテクニックがあるからではないと思う。

そこに大きな需要があって、十分に満足できる供給が存在する、それが、ユーザーの検索と検索結果の関係ではないかと今回SEO対策について情報収集をしながら、改めて実感する人も多いのではないだろうか。

鶏が先か卵が先か

ユーザーに認められるサイトが作成できたから、Googleが飛びついてくれるのか、Googleが認めたから、ユーザーが一目おいてくれるのか、鶏が先か卵が先かはわからないが、おそらくGoogle=ユーザーと見なすことが1番近い表現になるのかもしれない。