Home>看護師>有料老人ホームで働くのはどんな人?
看護師

有料老人ホームで働くのはどんな人?

看護師の働く現場は病院だけでなく、介護施設や訪問看護、健診やツアーナースまで多岐にわたります。その中でも今回は有料老人ホームでのお仕事についてご紹介したいと思います。

有料老人ホームとは主に民間企業が運営しており、24時間介護スタッフが常駐して、食事や排せつの身の回りの介護サービスを受けることができる施設 です。看護師の役割としては入居者の健康管理がメインとなり、服薬管理やバイタルチェック、胃瘻からの栄養注入や創傷処置、また医師との連絡役などがあり ます。一見すると病院での業務と似ていますが、一番の違いは医師が常駐しているわけではないため、看護師が主体となって健康管理を行う必要があることで す。

どんな人が向いているかというと、大前提として高齢者介護が好きでなければ、この職場は苦痛にしかなりません。認知症や高齢者特有の身体症状などに 合わせて対応できることが必須であるため、それを踏まえたうえでのコミュニケーションが得意な人には向いているといえるでしょう。またケースワーカーや介 護スタッフとの連携も重要であり、多職種とのコミュニケーションも大切です。

医療行為自体は少なめなので、ゆっくり利用者との関わりを大切にしたいと思う人にはおすすめです。

有料老人ホームで働く看護師は、つまり高齢者看護のエキスパートといっても過言ではないでしょう。最近では認知症の利用者も増加してお り、その病態や特徴についての理解が必須となってきています。また病院のようにある病態を治癒・改善に導くというよりも、残存機能をどれだけ維持して生活 できるかを目的としているため看護師の働きかけのしかたも異なってきます。また高齢者になればなるほど既往も多くなりますので、医師不在の中で何か症状が みられたときに自分の経験を活かしてアセスメント・対策を検討していく必要があるため、やりがいといった面では大きいでしょう。

その反面、有料老人ホームでは介護スタッフが日常生活支援のメインを担っています。そのため役割分担や人間関係で悩む看護師も多いようです。介護ス タッフと看護師との業務分担があいまいな場合、「これは介護スタッフの仕事だから看護師はしなくていい」という表現されたり、介護スタッフからすれば「看 護師は楽でいいよね」という話になったりします。資格が違うため担う役割も異なるのですが、基本的に介護スタッフの仕事内容はすべて看護師ができてしまう ため、こういったやりとりになってしまうようです。医療行為が少ない現場ですから、より一層看護師としての役割をしっかり果たさなければ多職種からの印象 も悪くなってしまうのかもしれません。病院ではなかなかこのような悩みはないでしょう。介護がメインとなる現場だからこその悩みであり、そのため多職種と の連携やコミュニケーション能力が重要になってくるのでしょう。